記憶誤変換
テーマ : 日記
ジャンル : 日記
みなさんこんにちは。
暗記法というのは、風邪の症状のように。
ひとによってちがうものらしく、
あなたは目から?
あなたは耳から?
あなたは腹から?
の、ように。
目で見て覚えるひと、耳で聞いて覚えるひと、おなかにいれて覚える人(どんなやりかた?)、
と、さまざまです。
わたしは目から。
見て覚えるタイプです。
かっこよく言えば、カメラアイ的なやつ。
目で見て記憶したものをあと頭の中に浮かべて思い出す、というやりかた。
しかちくは、ダンゼン、耳派。
聞いて覚えるタイプだといいます。
がしかし。
耳派のしかちくがときどき残念な覚え方をしてるときに出くわす。
去年流行した「パーフェクトヒューマン」は、「ロンリーヒューマン」て言ってた。
まあ、人間だれしも孤独やけども。
「ワンピース」でルフィが放った「あったりまえだー」のきめぜりふは、
「もっちろんだー」
って言い放ってた。
まあ、意味はおんなじようなもんやけど。
マンガを映画化した「暗殺教室」の殺せんせーの笑い方、「ヌルフフフフフ」は、

「ヌフフフフフ」
になって、ルがぬけてた。
まあ、「北の国から」で蛍がキツネを呼ぶときには、ルがなかったらどうにもならんけど。
とにかく。
なにかしら、ちょっとずつ変換がバグってしまうのがおもしろい。
いまとなっては、
「もっちろんだー」
は、持ちネタのようにして使ってるし。
まあ、テストがあるわけでもないのでとくに困ることもないんだなあ。
それでは~
とりぶう
少しでも面白かったら、下をクリックで応援よろしくお願いします。とりぶうの絵が踊るよ!


あしたも、お待ちしております。!
みなさんこんにちは。
暗記法というのは、風邪の症状のように。
ひとによってちがうものらしく、
あなたは目から?
あなたは耳から?
あなたは腹から?
の、ように。
目で見て覚えるひと、耳で聞いて覚えるひと、おなかにいれて覚える人(どんなやりかた?)、
と、さまざまです。
わたしは目から。
見て覚えるタイプです。
かっこよく言えば、カメラアイ的なやつ。
目で見て記憶したものをあと頭の中に浮かべて思い出す、というやりかた。
しかちくは、ダンゼン、耳派。
聞いて覚えるタイプだといいます。
がしかし。
耳派のしかちくがときどき残念な覚え方をしてるときに出くわす。
去年流行した「パーフェクトヒューマン」は、「ロンリーヒューマン」て言ってた。
まあ、人間だれしも孤独やけども。
「ワンピース」でルフィが放った「あったりまえだー」のきめぜりふは、
「もっちろんだー」
って言い放ってた。
まあ、意味はおんなじようなもんやけど。
マンガを映画化した「暗殺教室」の殺せんせーの笑い方、「ヌルフフフフフ」は、

「ヌフフフフフ」
になって、ルがぬけてた。
まあ、「北の国から」で蛍がキツネを呼ぶときには、ルがなかったらどうにもならんけど。
とにかく。
なにかしら、ちょっとずつ変換がバグってしまうのがおもしろい。
いまとなっては、
「もっちろんだー」
は、持ちネタのようにして使ってるし。
まあ、テストがあるわけでもないのでとくに困ることもないんだなあ。
それでは~
とりぶう






あしたも、お待ちしております。!
